
令和2年度 第1回「家族介護者教室」を開催しました。
まき福祉会では、新潟市の委託を受けて「家族介護者教室」を開催しています。 今回は、「介護保険外サービス」の説明会を行いました。 介護保険外サービスとは、介護認定を受けている人も受けていない人も […]
まき福祉会では、新潟市の委託を受けて「家族介護者教室」を開催しています。 今回は、「介護保険外サービス」の説明会を行いました。 介護保険外サービスとは、介護認定を受けている人も受けていない人も […]
認知症サポーター養成講座とは、認知症について正しく理解し、認知症の人と、その家族の応援者を増やす活動です。 現在日本は、超高齢社会となっていますが、認知症への理解はまだ浅く、他人の目を気にする当事者や家族は少なくないのが […]
6月から「地域の茶の間」が再開しました! 新潟市内の「地域の茶の間」は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、3月から自粛していましたが、 巻圏域の茶の間も6月から休止要請が解除となり、様々な感染予防対策が講じられて […]
新型コロナウイルスの影響でマスク不足の中、日頃当法人でお世話になっているボランティアの方々、入所者のご家族、地域の方からたくさんの手作りマスクの寄付をいただきました。その数は300枚を超え、何度も足を運んでくださった方も […]
年末の恒例行事である、グリーンハイツの歳末助け合い事業に参加させていただきました。 今年は昨年より増えて35名の参加がありました。 私たちが会場に到着すると、「鴨汁」の準備が行われていました。グリーンハイツでは鴨猟をする […]
令和元年12月13日(金)「クリスマス特別企画 ~天上の音楽 コンサート~」を 開催しました。 昨年に引き続き、ゲストに日比野さんご夫妻をお迎えしました。 前半は、「たきび」「冬景色」「きよしこの夜」など、季節 […]
12月6日(金)「3ヶ月チャレンジ」がスタートしました。 「3ヶ月チャレンジ」は、一人一人がそれぞれの目標を立てて3か月間頑張る、一人では長続きしない人も皆で頑張るという、健康づくりのためのチャレンジです。 […]
日ごとに寒くなり、いよいよ冬の到来を感じます。11月のトキメキひろばでは、「クリスマスキャンドル作りのワークショップ」を開催しました。 今回のワークショップにご協力をいただいたのは、燕市社会福祉協議会の障が […]
11月8日(金) うたごえ白寿が開催されました! 今回は「たき火」や「故郷の空」など、秋の歌に始まり、 「とおりゃんせ」では2つのグループに分かれて掛け合いを楽しんだり 楽器を使ってそれぞれの思いを歌に表現したりと、会場 […]
当日、会場になっている巻中央コミュニティーセンターを訪れると、中から「にしかんみんなの体操」の曲が流れていました。9区長寿クラブの皆さんは、必ず体操から初めていると聞いていましたが、実際に会長さんや役員の方を中心に、皆さ […]